書籍:「食物アレルギーの息子とその家族の16年間の物語」
経験をもとに書きました。Amazonで販売中です!
こんにちは、ちよです。
このブログでは、アレルギーに関することを中心に発信しています。
豆乳は、私が子供の頃は,私には全く縁のない飲み物でした。
でも最近では、牛乳アレルギーの増加や健康ブームの影響もあり、豆乳が身近になっていてスーパーでもコンビニでも気軽に手に入るので、私もよく利用します。
ただ、身近になる反面、豆乳でアレルギー症状を訴える方も増えています。
そこで今回は、豆乳でのアレルギー症状について書きました。
大豆アレルギーは食物アレルギーの1つです
食物アレルギーって?
大豆アレルギーは、食物アレルギーの1つです。そこでまず、食物アレルギーについて簡単に説明します。
食物アレルギーとは、有害でない食物に体が過剰反応してしまい、アレルギー症状が出てしまう事です。
アレルギー症状は、胃痛、腹痛、嘔吐下痢、口や喉の中のかゆみ、じんましん、喘息などいろいろあります。
どこにどんなアレルギー症状が出るかには個人差があり、中には、アレルギー症状がいくつも現れるアナフィラキシーまで進み、ショックを起こす方もいらっしゃいます。
この食物アレルギーですが、赤ちゃんの頃が一番多く、10に1人くらいだと言われています。
そして、その食物アレルギーの赤ちゃんの約半分はアトピー性皮膚炎と言って、湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す皮膚炎を合併しています。
食物アレルギーなのか、アトピー性皮膚炎なのか、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎の両方なのかで治療の仕方が違ってきますので、判断が必要です。慣れた専門の病院で相談しましょう。
この、赤ちゃんの頃が一番多い食物アレルギーですが、大きくなってくると多くのお子さんが治っていきます。逆に大人になってから食物アレルギーを発症してしまうと、治るのは難しいようです。
大豆アレルギーの特徴は?
大豆でのアレルギー症状の出やすさは、食物アレルギーの中では10番目位です。
症状としては、乳幼児の頃は湿疹やアトピー性皮膚炎、小学生位になってくると口腔アレルギーと言って、口の中や喉に違和感や、かゆみ、イガイガ感を感じます。
大豆でのアレルギー症状は乳幼児に多く、乳幼児の頃の症状は、湿疹やアトピー性皮膚炎として出る事が多いので、大豆アレルギーが関係しているのか、ただのアトピーか慎重に調べる必要があります。
もし、大豆がアレルギーに関係していないのであれば、大豆を除去する必要はありません。
大豆アレルギーだとしたら、大豆や大豆製品をいったん除去し、症状や年齢を加味し、徐々に慣れる練習をしていきます。増やす量など管理がとても難しいので、自己判断ではなく、慣れた専門の先生に指示してもらいましょう。
大豆製品全てを除去しなければならない重症な方もいますが、そうでなくアレルギーが出やすい大豆品だけ除すればよい方もいます。
適切な治療や成長でだんだんと食べられるようになってきますので、それに伴って食べられる大豆製品も増やしていけます。
うちの息子は沢山の食物にアレルギー症状が出ていて、もちろん大豆アレルギーもあったのですが、大豆は比較的早く食べられるようになりました。
大豆アレルギーも乳幼児の頃に多いと書きましたが、早いうちに治る事が多く、3歳の頃には8割近くが治っているようです。
豆乳って?
豆乳とは、大豆をゆでて絞った液体の事を言います。
豆乳は液体なので、大豆や豆腐などよりも消火や吸収が良く、また高たんぱく低コレステロールな食品です。
飲む以外お料理の材料にも使え、お年寄りから離乳食まで使いやすい食材だと思います。
アレルギー症状の出やすさランクは「やや強い」になっています。ただ最近は豆乳を利用する方が増加してきたせいか、豆乳でアレルギー症状が出る方は増加傾向にあるようです。
アレルギー症状は他の大豆製品と同じように、湿疹や口の中のイガイガなどが多いようです。ただ、アレルギー症状は体のあらゆる所にあらゆる症状で出る可能性があり、それには年齢や個人差があります。
アレルギー症状が出る方には以下のような場合が考えられます。
●大豆アレルギーで豆乳でもアレルギー症状が出てしまう。
●大豆アレルギーではないはずなのに、豆乳で口の中に違和感を感じる。
大豆アレルギーで豆乳でもアレルギー症状が出てしまう
大豆製品によってアレルギー症状に出やすさの違いってあるの?
大豆製品の違いでアレルギー症状の出やすさに違いはあります。
やはり大豆がそのまま使われている方がアレルギー症状は出やすいでしょう。もちろん個人差はあります。
大豆アレルギーだけど、除去まではしなくてよいとか、除去は必要だけど大豆製品によるなど、人それぞれです。
大豆アレルギーで完全除去の場合でも、大豆以外の豆類(小豆・エンドウ豆・インゲン豆)や醤油や味噌、もやしなどは食べられることが多いようです。
大豆製品には、豆腐・厚揚げ・薄上げ・がんも・納豆・ゆば・豆乳・きなこなどがあります。また、大豆を若いうちに収穫したものが枝豆です。
他にもレシチンや乳化剤などの中には大豆も原料になる添加物がありますので、気を付けましょう。
豆乳でのアレルギー症状の出やすさは、「やや強い」です。大豆アレルギーの方は豆乳でもアレルギー症状が出る方は比較的多いでしょう。
大豆アレルギーではないのに、豆乳には違和感を感じる
口腔アレルギー
豆乳で口の中に違和感を感じるのは、それは口腔アレルギーかもしれません。
口腔アレルギーだと、食べた時に口腔の粘膜に直接反応し、不快な症状が出てしまいます。
実は、口腔アレルギーは、花粉症が関係している事があります。
特に関係がある木は、カバノキ科で、シラカバ、ハンノキ、オオバヤシカブシなどです。
どういうことかというと、交叉と言って、花粉の成分と豆乳の成分の一部が同じなので、豆乳にまで反応しているのです。
口腔アレルギーの症状としては、唇、舌、口の中や喉で、かゆみ、ちくちくやイガイガ感を感じたり、腫れてしまったりします。
その程度の症状の方が大半ですが、まれに、呼吸困難や全身症状がでるアナフィラキシーまで進んでしまう方もいます。
基本は除去になりますが、症状が軽ければ除去をしないこともあります。除去をするのか様子を見るかは症状の出方などによりますので、慣れた専門の先生に相談をしましょう。
豆乳での口腔アレルギーは、花粉症の時期に強く出たり悪化しやすいので、除去をしていない方も花粉症の時期はいつもより用心してください。
食物アレルギーは克服したのに豆乳で違和感を感じる。なぜだろう!?
大豆アレルギーは改善してきたのに、最近どうも花粉症かな!?という方で、豆乳でも口の中に違和感を感じる方がいます。
他の食物アレルギーの方も同様で、食物アレルギーで湿疹やアトピー性皮膚炎は改善してきたのに最近どうも豆乳で口の中にかゆいなどの違和感を感じる方がいます。
それは先ほど書いた、花粉症が関係した口腔アレルギーかもしれません。
実は食物アレルギーの方は、アレルギーマーチを起こしやすく花粉症になる方も大勢います。
アレルギーマーチとは、アレルギーの症状が年齢で変わってマーチしていく事で、下痢嘔吐、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症と年齢で症状が変わっていくのです。
花粉症の方は豆乳にも交叉していて口の中にアレルギー症状が出ている可能性があります。
もちろん大豆アレルギーになってしまって、口腔だけではなく、湿疹など他のアレルギー症状が出てしまう方もいるので、一概には言えません。
豆乳でのアレルギー症状は年齢で変化します
豆乳でアレルギー症状が出るのは、乳幼児の頃は湿疹やアトピーが多く、大きくなってくると花粉症になってしまって、豆乳にも交叉して反応してしまう場合などが考えられます。
また、乳幼児の頃食物アレルギーだったら、花粉症にもなりやすいと覚えておいてください。
治療は、症状にもよりますが、豆乳を除去する事が基本的です。
ただ、子供の頃のアレルギーは改善する事が多いので、先生からトライOKの指示が出たら勇気をもって挑戦してほしいなあと思います。もちろんトライする量は先生の指示に従って下さい。
大人になってからは改善は難しいのですが、大人であろうと子供であろうと、食事の質やバランスに気を付けたり、基本的な生活、ストレスをため込まないなど、生活改善で軽くなる事は可能だと思います。
コメント