書籍:「食物アレルギーの息子とその家族の16年間の物語」
経験をもとに書きました。Amazonで販売中です!
こんにちは、ちよです。
このブログでは、アレルギーに関することを中心に発信しています。
子供から大人まで大人気のうどん。離乳食でも良く使われるうどん。
でも実はうどんアレルギーの方は増えていて、大人になってアレルギー症状が出てくる方もいます。
うどんでのアレルギー症状は治るのでしょうか!?とても不安ですね。
今回はうどんを含む小麦アレルギーについてまとめていきます。
うどんアレルギーは、食物アレルギーのひとつです
食物アレルギーって?
アレルギーの原因となる食物は人それぞれですが、うどんも食物アレルギーのひとつです。そこでまずは、食物アレルギー全般の事について説明します。
食物アレルギーとは、有害でない食物に体が過剰に反応してしまい、アレルギー症状がでてしまう事です。
主なアレルギー症状は、胃痛、腹痛、嘔吐下痢、口や喉の中のかゆみ、じんましんなど。
症状が進むと、呼吸がヒューヒューと言い始めて喘息が出てきたり、呼吸をする為の器官が腫れて息苦しくなったりします。
また、症状は一旦落ち着いたのにしばらくしてから再び出てくる事もあります。
重症な方は、全身にアレルギー症状が出てきてしまうアナフィラキシーや、食べた後に運動するとアナフィラキシーが出てくる、運動誘発性食物依存性アナフィラキシーを起こす事があります。
食物アレルギーは、赤ちゃんや子供が多いんです
食物アレルギーは、実は赤ちゃんや子供さんに多い病気です。
そしてその半分の子供達、つまり食物アレルギっ子の半分は、アトピー性皮膚炎を合併しています。
アトピー性皮膚炎とは、よくなったり悪くなったりを繰り返すやっかいな皮膚炎です。
アトピー性皮膚炎を合併しているのかしていないのかで、治療の仕方が変わってきます。
まずは、子供さんがどのタイプかを検討する必要があります。
もし食物アレルギーが関係している時は、アレルゲンになる食物を除去する事もあるでしょう。その場合、きちんと検討せず食べられる物まで念のためと言って除去してしまうと、成長に影響が出てしまう場合があります。
除去は必要最低限が良いと思います。専門の先生のアドバイスを受けながら最適な方法を探していきましょう。
うどんアレルギーは、小麦アレルギーのひとつです
うどんアレルギーって?
基本的にうどんは、小麦・水・塩で作られています。もしうどんを食べてアレルギー症状が出るという事は、小麦に反応していると考えられます。
うどんアレルギーは、食物アレルギーの中の小麦アレルギーになります。
小麦は、乳幼児では、鶏卵、牛乳に続き3番めに多い食物アレルギーです。
小麦アレルギーは、乳幼児にとても多い食物アレルギーですが、乳幼児から小学校のうちに治りやすい食物でもあります。
小麦除去で注意する事は?
うどんを含む小麦は、いろいろなものに使われています。
小麦の仲間である大麦やライ麦、パスタに使われるデュラムセモリナ粉に反応する事もあります。
小麦以外のどの麦類に反応するかは個人差があります。その辺りは専門の先生に相談しながら、除去を含む治療法はどうするかを決めて行ってください。
小麦が使ってあるお料理は?
小麦はうどんはもちろんですが、蕎麦にもにも使われていることがあります。
蕎麦が十割の十割蕎麦以外は、小麦が入っています。また、十割蕎麦も作るときに使う打ち粉が、何かまで知るのは難しいでしょう。小麦が完全除去の方は注意してください。
他には、パン、ケーキ、クッキー、そうめんやラーメンなどの麺類、天ぷらやから揚げなどのあげ物類、かまぼこなどの練り製品、ぎょうざや春巻きの皮、カレーやシチューのルウにも使われています。
大麦やライ麦、デュラムセモリナ粉など、小麦以外の麦類にも反応が出てしまう方は、オートミールなどのシリアル類、パスタ類などは注意です。
うちの息子は、以前は小麦アレルギーもありました。息子にもパンを食べさせたいと思って、あわとかひえの粉を取り寄せて作っていました。雑穀だけで作ったパンはどうしても硬くて、悪戦苦闘していました。
最近は、米粉を使ったパンやクッキーなどを見かけることが多くなりました。米粉で作ったパンでも十分おいしいと思います。お米のアレルギーでない方には、お勧めです。
ただ、ふかふかにする為に小麦グルテンが含まれていることもあるので、食べるのは、原材料表示やお店へ確認してからにしましょう。
敏感な方はコンタミでもアレルギー症状が出ます
コンタミって?
特に敏感な方は、コンタミでもアレルギー症状やアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。
コンタミとは、アレルゲンとなり得るものが意図せずに混入する事です。
例えば、工場で小麦が入っている製品と入っていない製品を同じラインで作っていたり、自宅で小麦が入った料理とそうでない料理を、同じ鍋やお箸を使って作っていたりした時に、入っていない方にわずかなアレルゲンが残ってしまう事があります。これをコンタミと言います。
コンタミでもアナフィラキシーになる方は、面倒ですが、自宅でも専用の調理器具を使い、食べ物を買う時も状況が確認できないものは口にしないというような注意が必要です。
コンタミで重症な症状が出てしまう子供さんでも、成長と共に大丈夫になってくる方が大半なので、主治医と相談しなが々徐々に緩和していきましょう。
小麦畑を通ると息苦しい
小麦アレルギーの方で注意してほしいことがあります。それは小麦畑です。
小麦畑のそばを通ると鼻炎などアレルギー症状が出る事があります。そういう方は、近づかないようにしたり、マスクや眼鏡を付けるなどして予防してください。
離乳食にも使いやすいうどん
離乳食って?
うどんは離乳食にも使いやすい食材の一つです。
そこで、離乳食について少しまとめます。
離乳食期は「飲む」から「食べる」への移行期間です。
この期間を通して色んな味や触感を知って、食の楽しさを覚えていく時期でもあります。顔中に食べ物をつけながら一生懸命食べている姿は、とてもかわいいですよね。
まだ胃腸が未発達なので月例に合わせての食選びや形状(ドロドロ~歯ぐきで噛める固さ)が必要になってきます。
うどんなど小麦アレルギーの赤ちゃんは、小麦の開始は先生と相談しながらにしましょう。
今はどの食物でもアレルギーになる可能性があります。
初めて食べるものは少量からです。少量食べさせたら様子を見て、大丈夫な事を確かめながら徐々に増やしていきましょう。
ご本人さんやご家族がアレルギー体質だったら、赤ちゃんもアレルギー体質になりやすいと言われています。
食べて、もしアレルギー症状が出てしまったら、食べさせるのはいったんやめて医師に相談しましょう。
今がずっと続くのではないと思っています
うどんを含む小麦は日常の食事になくてはならないほど、色々な形で使われています。
うどんを含む小麦アレルギーの方は、毎日注意する事が多くて大変だと思います。
特に、除去をしなければならない場合は、なかなか気が休まらない日々でしょう。毎回原材料を確認し小麦を避けなければいけません。
また、小麦が獲れない分は、お米など他の食物で栄養を補っていきましょう。
残念ながら大人になって小麦アレルギーになってしまうと、治る事は難しいようです。ただ、子供の頃の食物アレルギーは、大半は乳幼児から小学生で治ると言われています。
症状が一気に良くなる事は難しいのですが、きちんと治療すれば徐々にですが改善していくと思います。
私も子供のアレルギー症状に悩み、疲れ、途方に暮れたことがしばしばでした。でも、私が作った除去食を無心に食べてくれる子供達を見ていると、自分自身の元気が戻ってくるようでした。
私は、今がずっと続くのではないと思っています。
コメント