大人なって大豆アレルギーに!治療法は?

大豆アレルギー

書籍:「食物アレルギーの息子とその家族の16年間の物語」
経験をもとに書きました。Amazonで販売中です!

こんにちは、ちよです。
このブログでは、アレルギーに関することを中心に発信しています。

食物アレルギーは大人になって、急になってしまう事があります。大豆アレルギーもその一つです。

大人になって大豆アレルギーのなってしまったらどうしたら良いのでしょうか!? 何を除去して、何が食べられるの?

大豆アレルギーについて、大豆製品の除去の可能性や、大人の症状の傾向などについて書きました。

スポンサーリンク

大人の大豆アレルギー

大人の大豆アレルギーって?

大豆アレルギーは食物アレルギーの一つです。そして、実は食物アレルギーの方は年々増えてきています。

食物アレルギーとは?

食物アレルギーとは、本来有害でない食物に体が過剰反応してしまい、体に不都合な症状が出てしまうことを言います。

そしてこの食物アレルギーですが、子供の頃は何ともなかったのに、大人になってからなってしまう方がいます。

大人の大豆アレルギーは、口腔アレルギーと言って口の中や喉に違和感や、かゆみ、イガイガ感がよくある症状です。

もちろん、喘息やじんましんなど、ほかの症状が出る事もあります。

大人の大豆アレルギー、治療法は?

では、大人の大豆アレルギーの治療はどうしたらよいのでしょうか!?

子供の頃の大豆アレルギーの方は、多くの方が治ります。

ただ、残念ながら大人なって大豆アレルギーになってしまうと治るのは難しいようです。症状が出ないように除去する事が治療法になります。

子供の頃は体を守るアレルギーの免疫システムが未熟で、加齢や訓練で免疫が出来やすいのですが、大人は免疫システムが出来てしまっているのでそこから強くするのは難しく、何十年も文明から離れて生活するくらいでなければなかなか免疫は出来ないと言われています。

何とかならないかと日夜研究や薬の開発が進められていますが、人に使うものです、難しい研究や沢山の実験も必要でまだ開発の途中です。

現段階の治療は、アレルギーを起こす大豆製品の除去が基本となり、アレルギー症状を起こさないようにする事、起こってしまったら抑える事が治療になります。

除去ですが、大豆製品全てを除去しなければならない重症な方もいますが、そうでなくアレルギーが出やすい大豆製品だけを除去すればよい方もいます。

次の項目では、大豆製品の除去の可能性についてです。

スポンサーリンク

大豆製品除去の可能性

大豆製品を除去する場合、やはり大豆そのものだと除去の可能性が高くなります。

食物アレルギーは食物のたんぱく質に反応することが多いのですが、発酵など何らかの作用が働いてたんぱく質が分解されているとアレルギー症状は出にくくなります。

主な大豆使用の製品

豆腐、厚揚げ、うすあげ、がんもどき、ゆば、納豆、きなこ、豆乳、枝豆

添加物・・・大豆レシチン、大豆タンパクなど。大豆タンパクは、ソーセージなどの肉製品、パン、お菓子、その他の市販品など意外に使われている。

納豆・・・納豆は発酵食品で他の大豆製品よりも分解されているので、早めにトライできる可能性がある。

大豆が使用されてるが食べられる可能性がある物

味噌、醤油・・・味噌や醤油は大豆が使われているが、分解されているので使える事が多い。

大豆油・・・たんぱく質は精製されているので症状は出にくいが、酸化しやすいので鮮度注意

他の豆類・・・構造的に似ているところもあり反応する可能性はあるが、絶対ではない。まだ詳しくわかっていない。

もやし・・・もやしに使われる豆は、大豆以外の事が多く食べられる可能性が高い。ただ豆類なので絶対ではない。原料が大豆だったら、除去の可能性が出てくる。

個人差がります。慣れた専門の先生に相談しながらどれが食べても大丈夫なのか探してください。

ピーナッツや他のナッツ類は?

大豆は、ピーナッツや他の豆類とは関係があるのでしょうか!?

ピーナッツはナッツと名前についていますが、実は豆類です。ただ、アレルギー反応自体のの強さは、どちらかというとナッツ類に近い気がします。

大豆との関係ですが、はっきりしていません。構造的に似ているところもあるので関係しているともいわれますが、よくわかっていません。

ピーナッツやナッツ類はアレルギー反応が強い事があるので、大豆アレルギーでもそうでなくても、強いアレルギー反応が起きる可能性が高い食べ物の一つということは知っていたほうが良いでしょう。

花粉症と関係している!?

花粉症も増えているアレルギー疾患ですが、大豆、特に豆乳と関係がしている事があります。

どういうことかというと、交叉反応と言って、花粉の成分と豆乳の成分の一部が同じなので、豆乳にまで反応してしまう事があるのです。

逆に大豆アレルギーの方が花粉症になる事もあります。

特に関係がある木は、カバノキ科で、シラカバ、ハンノキ、オオバヤシカブシなどです。

花粉症の有名な症状は、くしゃみ鼻水鼻づまり目のかゆみなどですが、大豆アレルギーの方は、口腔アレルギーと言って食べた時に口腔粘膜に直接反応しアレルギー反応が出る事も良くある症状です。

口腔アレルギーの症状としては、唇、舌、口の中や喉で、かゆみ、ちくちくやイガイガ感を感じたり、腫れてしまったりします。

その程度の症状の方が大半ですが、まれに、呼吸困難や全身症状がでるアナフィラキシーまで進んでしまう方もいます。

大豆での口腔アレルギーは、花粉症の時期に強く出たり悪化しやすいので、花粉症の時期はいつもより用心してください。

スポンサーリンク

大人の大豆アレルギー治療法は除去が基本です。

大人になってから大豆アレルギーになってしまうと治すのは難しく、アレルギー反応が出てしまう製品を除去する事が治療の基本となります。

大豆製品にもアレルギー症状が出やすい物と出にくい物があるので、専門の主治医と相談しながら食べても良い物を探してください。

他の豆類やピーナッツやナッツ類とは交叉反応があるようです。でもまだよくわかっていません。これも個人差があります。

ただピーナッツやナッツ類は重篤な症状になる可能性が高い食品という事は知っていて良いと思います。

花粉症の方はカバノキ類と構造が似ている大豆(特に豆乳)に口がかゆくなるなどのアレルギー反応が出る方がいます。逆に大豆アレルギーの方は、カバノキなどの花粉に反応してしまう事があります。花粉症の時期は症状が強く出る事があるので、特に用心しましょう。

大人は仕事などでストレスがたまりやすかったり食事が不規則になりやすいのですが、食生活や生活スタイルを改善する事は、アレルギーを出にくくするだけではなく成人病の予防にもなります。

生活を見直し改善させる事はとても重要な治療の一つだと思っています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました